第9回
エンゲージメント不足こそ“辞める”最大の要因――学術×AI施策で「残りたくなる職場」を創り出す
2025/08/22
1.日本企業が抱える「離職の構造的課題」
デモグラフィック(少子高齢化)×定着の前倒し
生産年齢人口の減少は経営のレバレッジとなり、離職が組織損失を直撃します。
Z世代の価値観と既存の職場文化とのミスマッチ
Z世代は「意義」「共感」「柔軟性」を強く求めており、従来型の上下関係中心型組織では定着困難と言われています。
経営施策としての「可視化と定量化」の不足
経験や勘に基づく施策では人材流出に追いつきません。
2.エビデンスに基づく施策の有効性
認知・情動・行動の三次元エンゲージメント構造
Dyke‑Ebirika & Amah (2022)らによると、認知(仕事の意味)、情動(帰属感)、行動(自発的貢献)に働きかける施策が離職率低下に有効であると指摘されています。
Z世代は「成果の可視化」「育成機会の明示」重視
アメリカの調査では、Z世代の30%以上が「1年以内に離職意向がある」と回答。うち54%は「報酬」不足、42%は「燃え尽き症候群・ワークライフバランスの不均衡」、37%は「やりがいのなさ」を理由に挙げました。
キャリア開発は心の定着に直結
オーストラリアのWorkL分析では、キャリア支援が行き届いた企業は従業員の幸福度と定着率が共に12%上昇し、離職減に繋がっていると報告されています。
Adopt the Six Step path to create workplace happiness | The Australian
エンゲージメント測定が成功の第一歩
Gallup社のグローバル調査では、従業員の高エンゲージメントは生産性・社員満足度・業績に直結し、世界GDPにして約9%の効果を生むとされています。
Employee engagement - Wikipedia
3.AIで組織風土を「見える化」し、個別最適の施策設計へ
生成AIワークバリュースコア分析
・従業員アンケート+AI解析により、価値観・関心・不安の傾向をスコア化
・認知・情動・行動のエンゲージメント状態を可視化し、ボトルネック要因を特定
・学術的に示された施策(例:共感フィードバック設計、キャリア支援制度など)を自動提示
JOB Scope(タレントマネジメント)
・従業員一人一人のスキル・志向・キャリア志望をプロファイリング
・柔軟な職務転換や配置変更、キャリア開発設計、育成プログラム組成が可能
・定期的なフォローアップ・評価・育成成果の可視化で、現場施策のPDCAを加速
4.導入のステップ
無料診断お申込み
アンケート項目や分析モデル、導入体制をご案内します。
お打ち合わせ&PoC実施
少人数ユニットで風土可視化、価値観マップの実証を実施。
正式導入・定期レポートのご提供
組織/部門/個人単位で分析レポートを納品し、施策設計をご支援。
施策効果測定と改善サイクルの構築
エンゲージメント変化、離職率・業績との相関を分析し、継続的改善。
5.導入企業の声
流通業A社(従業員数300名):
ジェネレーション別の価値観違いを可視化→コミュニケーション研修導入→1年間で離職率が18%→12%へ低減。
製造業B社(従業員数200名):
キャリア開発の見える化+職務定義+報酬設計整備で、エンゲージメントスコア+15ポイント改善。
6.今注目される!「退職代行サービス」流行の背景
若者が「辞めたい時に辞める」文化が急速に広がり、「退職代行サービス」がGW明けには百数十件規模で利用されているとありました。
その背景には、組織への絶望と自己防衛ニーズが透けて見えます。
もう「もうむり」が流行し始めた今、先手の定着施策と組織への信頼再構築は、もはや経営リスクではなく戦略優位性への鍵です。
7.今すぐ始めたい!生成AI × タレントマネジメントで実現する定着支援
・「組織風土を可視化」し、エンゲージメント低下の兆候を早期に察知
・Z世代の価値観に沿ったコミュニケーションとキャリア設計で定着力アップ
・AIによる個別対応で、部門ごとの施策設計とPDCAが簡便かつ継続的に実現
あなたの組織の「どこが息苦しいのか」、「若手が辞めたくなる理由」を科学的に可視化します。
まずは、生成AIワークバリュースコア分析で組織の今を診断しましょう。
そして、従業員一人ひとりのキャリアと価値観を紐解くJOB Scopeで、長く働きたくなる職場を、共に創りましょう。
今すぐ無料でお試し:こちらからお申込みください!
みなさまの「組織をどう変えればいいかわからない」「まずは客観的データを見たい」という想いに応え、アカデミック裏付け、施策の全体像と実行への導線を丁寧に描いています。ぜひご相談ください。
※生成AIワークバリュー・スコア分析は、デフィデ株式会社の登録商標です。
新しい働き方、DX環境下での人的資本経営を実現し、キャリアマネジメント、組織変革、企業強化から経営変革するグローバル標準人事クラウドサービス【JOB Scope】を運営しています。