組織改革/人的資本コラム
人・組織の可能性を最大限に引き出す、新しいカタチの中小企業の“勝ち抜き方”とは
組織改革/ジョブ型人事制度コラム
変化に打ち勝ち、企業競争力を高めるための仕組み作り
組織改革/人事制度設計コラム
自社に最適化した「人事の型」の作り方
人的資本経営/リスキリング
企業競争力につなげるためのリスキリング
ホワイトペーパー
日本企業に求められている組織強化と人材育成のための人事制度は?
いま再考すべき中小企業の競争力を強化する人・組織の8つの視点
社員の成長と企業競争力の向上を両立する日本版ジョブ型人事制度とは
近年は、人的資本経営の重要性が叫ばれている。加えて、人的資本の情報開示要求も高まっており、多くの企業は右往左往している。こうした中、人的資本経営の本質を見極めず、ただ形だけを追い求める経営や人事の在り...
2023/06/2 : 人的資本経営
2023/05/30 : 人的資本経営
近年、産業構造が大きく変化する中、「戦略人事」というキーワードが注目されている。これは企業の経営者や人事責任者にどのような意識改革を求めているのであろうか。人的資本経営やHRテクノロジーに造詣が深く、...
2023/05/2 : 戦略人事
リスキリングに取り組むための「経営・戦略レベル」の観点とは 職業能力の再開発・再教育を意味する「リスキリング(Reskilling)」。 これまでも自社の人材育成・人材教育は、ほとんどの企業で何ら...
2023/05/31 : 人的資本経営/リスキリング
リスキリングが求められる背景とは 2018年、世界経済フォーラム(通称:ダボス会議)において「2022年に全労働者の54%以上が大幅なリスキリングを必要とする」という調査結果が発表され、世界中に大...
2023/05/16 : 人的資本経営/リスキリング
リスキリングが進まない日本企業の課題とは? 企業のみならず、一般用語としても浸透しつつある「リスキリング」。 「少子高齢化の影響で、労働力が足りない」「DX化を担えるIT人材がいない」などは、昨今...
新卒採用者は、中途採用者よりは会社の社風や経営風土、経営方針や事業、職場の人間関係に同化し、なじみや...
2023/06/1 : 10億円の壁
ベンチャー企業にとって人事は泣き所といわれています。ですが、採用や定着、育成、チームビルディングをお...
2023/05/26 : 10億円の壁
ベンチャー企業が成長する過程で直面する「10億円の壁」をどう乗り越えるか!この壁を乗り越えることがで...
2023/05/19 : 10億円の壁
合計18本のコラムを掲載しています。
合計12本のコラムを掲載しています。
中小企業、スタートアップならではの “勝ち抜く“ ための方策を、『人・組織の8つの視点』で説明します。 中小企業における戦略人事とは? 組織スケールする上で課題となる組織の壁への乗り越え方、人的資本経...
ヒト(従業員)を基軸とした戦い方が、なぜ中長期的に企業競争力を上げることにつながるか ヒトの動く源泉やその歴史を少し遡り、ヒトの従業員満足と業績・企業成長との関係を確認して いきます。
企業の経営戦略と連動した人事戦略を意味する「戦略人事」。大手企業が採る作戦と思われるかもしれませんが、 中小企業だからこそ、戦略人事が必要です。なぜ戦略人事が必要なのか、また中小企業ならではの戦い方に...
2023年5月10日~5月12日に東京ビックサイトにて開催された、人事業務支援に特化した日本最大の展示会、「第12回 HR EXPO(人事労務・教育・採用)2023【春】」に、人事制度改革プラットフォ...
2023年05月16日 : JOB Scope
本セミナーでは、働き方に自由度が増した大転職時代において、コミュニケーションを発生させ帰属意識を高める「仕組み作り」について、具体的な取り組み事例・ソリューションをプロの視点からご紹介いたします。 ご...
2023年04月04日 : ウェビナー
JOB Scopeは、昨年リリースして、多くのお客様に導入させていただきました。改めてお礼申し上げます。さらに5月の展示会では、タレントマネジメントの包括的な新機能や人口知能を活用した分析、オンライン...
2023年03月17日 : JOB Scope